映像授業・タブレット授業のおすすめランキング

おすすめの映像授業ランキングを予備校講師が徹底解説!

映像授業の評判・口コミ

アオイゼミの評判・授業の質・システムを予備校講師が徹底解剖!

投稿日:

「アオイゼミの評判やシステムを知りたい」

「アオイゼミの先生はどんな人?料金は?」

アオイゼミは株式会社葵が運営する映像授業サービスです。

対象は主に中学生と高校生。

「完全無料で分かりやすい授業が受け放題!」と一時期かなり話題になったサービスです。

そんなアオイゼミの特徴や評判を予備校講師の私が徹底解剖していきます。

アオイゼミの特徴は?

アオイゼミの最大の特徴は何と言っても、毎晩実施されている生の授業。これにつきます。

メモ

中学講座:19:00〜(土日は休講)

高校講座:19:30〜(日曜日は休講)

このように、休日を除いて毎晩アオイゼミ講師の熱い授業が行われています。

アオイゼミの公式ホームページにいつ・どんな授業があるのかが公開されているので、興味がある人はチェックすべし。

中でも面白いのが、アオイゼミの授業ではチャットを打つことができます

有料会員は文字を自由に打つことができ、無料会員の場合はスタンプのみ打つことが可能となっています。

そのため、毎晩のライブ授業で質問や受講生の感想が飛び交っているのが現状です。

私も実際潜入してみましたが、思ったよりもコメントが活発で驚きました(笑)

「他の受講生と一緒に頑張ってるんだ」という実感が湧くので、淡々と授業を受けるのが嫌いな人や飽きやすい人にはぴったりだと言えます!

しかも、アオイゼミのライブ授業は完全無料。一円も払わずに授業に参加することができます。

アオイゼミには、録画された映像授業もあります。2020年2月現在、公式によると約4000本以上の授業動画があるとのこと。

「授業動画も見放題!?」と思った方もいると思いますが、実はそうではないのです・・・

アオイゼミはチケット制!チケットを獲得せよ!

アオイゼミは、チケット制をとっています。ざっくりいうと、ライブ授業や授業動画を見るのにチケットを消費するといった感じですね。

実は2019年以前はチケット0枚でもライブ授業は見放題だったのですが、システムが変更されてしまいライブ授業でもチケット消費があります。

注意ポイント

ライブ授業:チケットを1枚消費

授業動画:チケットを2枚消費

このように、ライブ(生)か動画かで必要なチケット数が違います。

チケットの獲得方法は多岐にわたります。

ログインボーナス、アオイゼミについてのレビューを書く、定期的に開かれるイベントに参加する・・・などなど。

流行りのスマホゲーム・ソシャゲみたいなシステムで、結構めんどうくさいシステムになっています。

子供に勉強させたい親御さんからすれば、勉強と関係ないことをいくつかしないといけないので気になりますよね?

そこで、チケット数を課金して増やす(無制限にする)方法があります。

アオイゼミの無料会員と有料会員について

アオイゼミには、無料会員と有料会員があります。

有料会員はさらにライトプランプレミアムプランに分かれます。

会員区別 無料会員 ライトプラン プレミアムプラン
受講料 無料 1500円/月 5000円/月
動画視聴可能数 チケットの範囲内 1日5本 無制限
テキストダウンロード 不可 不可 不可
質問 不可 不可

アオイゼミで学力を伸ばそうとする場合は、絶対に有料会員になることをオススメします。

無料会員だとチケット集めにあくせくしないといけないので、まったく勉強に集中できません。

お試しならライトプラン、本格的に使うならプレミアムプランに加入すると良いですね。

またこれは個人的な意見ですが、テキストがダウンロードできないっていうのはすごく辛いです。

画面ばかり見ていると目も疲れてくるし、何より書き込みができないので頭に残りづらい。

アオイゼミをメインに頑張る場合は、プレミアムプラン一択だと言えます!

アオイゼミの授業の質は?講師陣は?

アオイゼミの講師陣は若手講師が中心です。

ベテランのノウハウというよりも、フレッシュで元気あふれる授業を展開してくれます。

実績がある講師が多数というわけではないので、授業の質は他社サービスに劣っているといえます。

ただ、「若い元気な先生と一緒に頑張りたい」「楽しく学びたい!」という生徒さんには最適です。

アオイゼミは、難関高校・難関大学対策やハイレベル講座が充実しているわけではありません。

むしろ基礎講座が多いため、「基礎から楽しく学びたい!」という人はモチベーションが下がらず受けられるはず。

アオイゼミQ&A

Q1:アオイゼミの授業は紙のテキストはないの?

テキストは、①Web上で見る ②ダウンロードする(プレミアム会員)③郵送で送ってもらう(有料)のどれかを選べます。

①はすごくやりづらいので、②か③をオススメします。

また有料会員のライトプランではダウンロードができないので、郵送を活用すると良いでしょう。

Q2:無料だと、チケットを集めるのが難しいってホント?

ツイッターには、チケット制を批判する受講生の声が多数上がっています。

例えばこれ。

チケットを気にしながら、受験対策をしなければならない受験生の苦悩の声があがっています。

正直、完全無料会員でアオイゼミを使って入試を乗り切ることは難しいと思います。

Q3:アオイゼミは評判がいい?

アオイゼミは、もともと評判がかなり良いサービスでした。

勉強コミュニティという感じで、「みんなで合格するぞ!」というモチベーションが高い人が多かった印象。

ただし、2019年にシステムが変わってから評判が落ちたのも事実です。

なんとも悲しい意見も。

もちろん有料会員になれば万事解決なので、有料会員として使うなら今でもかなり良いサービスだと思います。

Q4:アオイゼミの合格実績は?

今までに合格実績が公表されたことはありません。

アオイゼミとスタディサプリ徹底比較!

アオイゼミ スタディサプリ
料金 1500円/月 or 5000円/月 月額980円で全授業受け放題
授業レベル 基礎〜標準 基礎〜応用
講師の質 普通 高い
講師の特徴 若手のフレッシュ講師 活躍中の人気講師
添削・質問 プレミアム会員のみ可能 合格特訓コースの場合可能(月額9800円)

どの映像授業が良いかは人によって異なります。

予備校講師が選ぶおすすめ映像授業ランキングでは、その他の映像授業を徹底比較しています。

アオイゼミも検討しながら、他の映像授業も確認してみましょう!

-映像授業の評判・口コミ

Copyright© おすすめの映像授業ランキングを予備校講師が徹底解説! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.